代表挨拶
初めまして。『富塚製本株式会社』のサイトをご覧いただきましてありがとうございます。
当社は60年以上も製本加工をやっているモノ好きな製本会社です。紙商品の加工・製本を中心に、オリジナル便箋、伝票、メモ帳、パンフレット、同人誌などの製本など、一貫して「製本」というモノづくりにこだわってまいりました。
近年IT化が進む中、印刷物が激減しているとはいえ、「紙」という媒体は決してなくならないと確信しております。

弊社代表取締役、富塚宗寛が【産業功労賞】を受賞しました。
会社概要
社名 | 富塚製本株式会社 |
---|---|
創業 | 昭和32年3月 |
設立 | 平成元年 |
資本金 | 1000万円 |
代表者 | 富塚 宗寛 |
連絡先 | 〒544-0013 大阪市生野区巽中3丁目5番5号 第二工場 隣接 TEL:06-6754-5525/FAX:06-6754-5515 |
公式サイト | http://tomitsuka-seihon.com/ |
オリジナル便箋工房 | http://tomitsuka-binsen.com/ |
事業内容 | 商業印刷物の印刷・製本 |

会社沿革
昭和32年 | 前社長・富塚直行が製本修行をへて独立 生野区鶴橋にて富塚製本所を開業 |
---|---|
昭和45年 | 生野区勝山に移転 |
昭和53年 | 業務拡張のため生野区巽(現在地)に移転 |
平成元年 | 現所在地新築リニューアル |
平成21年10月 | 前社長 富塚直行死去 |
平成22年 | 富塚宗寛が代表取締役社長に就任 |
平成22年12月 | 東隣に社屋増築 |
平成23年6月 | 場内内職部門開始 |
平成25年1月 | 製本産業個人情報保護体制認定制度(SAPPS)認定取得 |
平成25年3月 | 全自動便箋巻機導入 |
平成26年2月 | WEBサイト「オリジナル便箋工房」開設 |
平成27年10月 | 社内全館にLED照明を導入 |
令和2年5月 | 社長・富塚宗寛が大阪府製本工業組合【理事長】及び、全日本製本工業組合連合会【副会長】に就任 |
令和3年1月 | 当社ホームページリニューアル |
令和3年1月 | 当社運営サイト【オリジナル便箋工房】WEBサイトリニューアル |
令和4年5月 | 社長・富塚宗寛が【産業功労賞】を受賞 |
保有設備リスト
断裁機 | 2台 |
---|---|
丁合機 10段×3列=30段 | 1ライン |
丁合機 A2 8段 | 1台 |
丁合機 B3 8段 | 1台 |
無線綴機 | 1台 |
ミシン入れ機(ラインミシン含) | 2台 |
中綴機 | 1ライン |
紙折機 | 1台 |
全自動便箋巻機 | 1ライン |
マーブル・クロス巻機 | 1台 |
穿孔機(穴あけ) | 1台 |
角丸機 | 1台 |
紙揃え機(ジョガー) | 3台 |
針金綴機 | 2台 |
オートテーパー | 4台 |
フォークリフト | 1台 |
帯掛機 | 4台 |
クドエース900(菊全)工藤鉄工所社製 | 1台 |
その他 製本関連資材等 | -- |